私は今年度より、息子の小学校のPTA役員となりました。
先に申し上げますと、PTA活動は楽しいのです!!
そんなPTA活動ですが、世の中の保護者の方々は、その活動への参加に対してネガティブな印象をお持ちだと思います。
ですので、これから行っていく活動を、このブログにて紹介し、楽しいと思ってもらえたらと思います。
組織
PTAの全体組織がどうなっているのか、そもそもそれすらわからない方が多いと思います。
まず、四役と呼ばれる役員がいます。
- 会長 1名
- 副会長 10名
- 書記 1名
- 特別会計 1名
- 会計 1名
となっております。副会長は今年度、ようやく理想の人数になったとのことで、今まではこれよりも少ない状況で活動していたようです。
この役員の下に、PTA各部が組織され、各部に執行部と呼ばれる部員がいます。
全体像は以下のようになっています。
数年前は副会長が複数の部を担当しており、過大な負荷がかかっていたそうです。
四役の役割
各役員の役割・業務ですが、大きく分けると、下記になります。
会長
- 全体のとりまとめ
- 役員のフォロー
- 学校・外部との調整
※正直言ってよくわからないですが、とても大変であることは間違いないです。
副会長
- 担当執行部の活動支援
- 外部との調整
- 担当執行部への指示
- イベント時の駐車場確保の為の挨拶回り
- その他すべての活動に対しての相互フォロー
実際にはPTAに加入している保護者の方々との関りはほとんどありません。
各部の活動は執行部が行いますので、思いのほか、楽です。
書記や会計は本当に内容がわかりません(;^ω^)
子ども育成部の活動紹介
ちなみに私は、子ども育成部担当です。
子ども育成部の役割は、子ども会育成連絡協議会への加盟と、それに基づく活動です。
子ども会育成連絡協議会(以下、子連協)は、各地区の子ども会の活動活性化が目的です。
私たちが小学生の時に地区対抗でソフトボール大会を行っていたのは、この子連協によるものでした。
子連協は、全国子連協(全子連)、県子連、市子連、子連協ブロック、校区子連協と、組織されており、全国的な活動のようです。
※大人になってわかりました。
この、子連協の活動についてはまた、別の記事でまとめます。
まとめ
今回はざっと説明しました。あー、そうなんだくらいの認識でも持ってもらえたらいいと思います。
私としては、新しい刺激と、新コミュニティ形成で、とっても楽しいです。
皆さんも毛嫌いせず、PTA活動に積極的に参加してみてはいかがでしょうか。
ポジションによっては、とても楽しい活動ですよ(笑)
コメント